たんぽぽとてんとうむし
2022/05/18
春の製作で、たんぽぽとてんとうむしを作りました。
たんぽぽの葉に見立てて緑の絵の具を手と足につけてペタン!!!
ひまわり組さんは、てんとうむしのてんてんも自分で貼りました。
みんなの作品を飾った後のお散歩では「てんとうむしいるかな〜??」と探す子ども達の姿がありました。
そろそろてんとうむしの出てくる季節。見つけられるといいね。
2022/05/18
春の製作で、たんぽぽとてんとうむしを作りました。
たんぽぽの葉に見立てて緑の絵の具を手と足につけてペタン!!!
ひまわり組さんは、てんとうむしのてんてんも自分で貼りました。
みんなの作品を飾った後のお散歩では「てんとうむしいるかな〜??」と探す子ども達の姿がありました。
そろそろてんとうむしの出てくる季節。見つけられるといいね。
2022/05/13
朝の会で野菜当てクイズをしました。答えは「キャベツ」。丸ごとキャベツを観察しましたよ👀
保育者が「キャベツさんはたくさんお洋服をきてるんだよね」とお話しすると「触る!」と興味津々。みんなでそっと触ってみました。固いかな?柔らかいかな?冷たいかな?ボコボコしているね。
実際に触ってみることで気づくことがたくさんありました。
調理の先生がおいしい魔法をかけてくれて “キャベツと豚ひき肉の味噌炒め” に変身!その日の給食に並ぶと「せんせー、朝のキャベツあったよ!」と大喜び。いつも以上に沢山食べてくれました。😄
2022/05/02
テラスに飾ってあるこいのぼりを毎日嬉しそうに見る子どもたち。
今日は「こどもの日会」をしました。
まずはじめに「こいのぼりくんのさんぽ」の絵本を読んでから、「こいのぼり」のお歌を歌いました(^^♪
歌い終わるとどこからともなく大きなこいのぼりくんの登場です‼子どもたちは両手を広げて「キャー!」っと大喜び。
大きなこいのぼりくん、どうやらみんなが作ったこいのぼりを背中に乗せてお散歩したいとのこと。1人ずつこいのぼりを背中にペタッとつけてあげましたよ。
そのあとは兜を被って記念撮影📷✨
楽しい時間はあっという間で、大きなこいのぼりくんとバイバイタッチをしてさよならをしました。
子どもたちがすくすくおおきくなりますように。。。🎏
2022/04/29
母の日の為に、カーネーションの壁飾りを作りました。✨
0歳児は手型、1歳児はお花紙をグシャッと丸めてカーネーションに、2歳児はリボンやシールを使って飾り、一人一人心のこもった母の日の作品が出来上がりました。
2022/04/22
こどもの日に向けて、こいのぼりの製作をしました。
朝の会の後に小さなこいのぼりを見せてお話をすると、こいのぼりに釘づけの子ども達。
自分で台紙の色も絵の具の色も選んで、箱の中に入れた台紙の上で絵の具のついたビー玉をコロコロ転がして模様をつけました。
一人ひとり、オリジナルの素敵なこいのぼりが出来ましたよ。