てんとうむし
2022/05/20
器用に台紙からシールを剥がし、真っ赤なてんとうむしの背中に黒い点々を貼り、お顔に目を付けました。
思い思いの場所にどんどん貼り付けていき、最後は四つ葉のクローバーの上にてんとうむしを乗せて完成!
個性豊かなてんとうむしが出来上がりました!
2022/05/20
器用に台紙からシールを剥がし、真っ赤なてんとうむしの背中に黒い点々を貼り、お顔に目を付けました。
思い思いの場所にどんどん貼り付けていき、最後は四つ葉のクローバーの上にてんとうむしを乗せて完成!
個性豊かなてんとうむしが出来上がりました!
2022/05/20
1歳児さんは、指先に絵の具をつけて、トントントン♪指スタンプをしました。
実物の大きな写真を見ると、指差しして「ご!」「ご!」と言葉にしたり、パクっと食べる仕草をしたり、大興奮!「いちご」が大好きな子どもたちです。
指先についた白とピンクの絵の具を、不思議そうにじーっと見たり、指同士を擦り合わせたりして、絵の具の感触をそれぞれに楽しむ姿が見られましたよ。
ゆっくりと指を動かして、色がついていく感覚を味わいながら、苺のつぶつぶを表現することができました。
可愛らしく美味しそうな苺がたくさん出来上がりました!
2022/05/18
春の製作で、たんぽぽとてんとうむしを作りました。
たんぽぽの葉に見立てて緑の絵の具を手と足につけてペタン!!!
ひまわり組さんは、てんとうむしのてんてんも自分で貼りました。
みんなの作品を飾った後のお散歩では「てんとうむしいるかな〜??」と探す子ども達の姿がありました。
そろそろてんとうむしの出てくる季節。見つけられるといいね。
2022/05/16
持ちやすくまとめた毛糸に、赤い絵の具をつけてポンポン!と叩いて、色が付いていく変化を楽しみました。
どうして色が付くのかな?と気になるようで、画用紙と毛糸を交互に覗き込んだりして、不思議そうに考える様子もありましたよ。
隙間を埋めるように工夫しながら手を動かし、個性豊かなお花の模様が出来上がり☆
素敵なプレゼント両手で大切そうに持って、「どうぞ」「ありがとう」と、ご家族に手渡すと、はにかみ笑顔を見せる子ども達でした!
2022/05/13
朝の会で野菜当てクイズをしました。答えは「キャベツ」。丸ごとキャベツを観察しましたよ👀
保育者が「キャベツさんはたくさんお洋服をきてるんだよね」とお話しすると「触る!」と興味津々。みんなでそっと触ってみました。固いかな?柔らかいかな?冷たいかな?ボコボコしているね。
実際に触ってみることで気づくことがたくさんありました。
調理の先生がおいしい魔法をかけてくれて “キャベツと豚ひき肉の味噌炒め” に変身!その日の給食に並ぶと「せんせー、朝のキャベツあったよ!」と大喜び。いつも以上に沢山食べてくれました。😄