大地震想定避難訓練
2022/07/29
今日は大地震が起き避難場所の中学校まで避難する!という訓練を予定しました。
実際には、天候の関係で玄関までの避難で終えました。
子供たち皆、保育者の誘導やお話しをしっかりと聞き、迅速に避難できました。
2022/07/29
今日は大地震が起き避難場所の中学校まで避難する!という訓練を予定しました。
実際には、天候の関係で玄関までの避難で終えました。
子供たち皆、保育者の誘導やお話しをしっかりと聞き、迅速に避難できました。
2022/07/29
子どもたちが大好きな水遊びが始まりました。
保育者がテラスで準備している時から窓にはりついてわくわくしながら見つめています。
久しぶりの水遊びに「お洋服濡れちゃったー。」と心配する声が。
「お水遊びだから濡れてもいいんだよ。」とお話すると「そっか!濡れてもいいんだ!やったー!」と大喜び。
自分の頭にお水をかけて「きもちいいー!」と満面の笑みでした。
2022/07/15
一人一鉢で牛乳パックの鉢に種を自分達で植えたひまわりが、こんなに大きくなりました。
順番に水やりもしてがんばってお世話をしたり、登降園の時にパパやママ達と一緒に覗き込んだりして成長を見守ってきました。
可愛い花芽も出てきたので、ここからはお家に持って帰って家族の方たちと成長を楽しんでもらおうと思います!可愛いひまわりが咲くといいね!
2022/07/15
海の日にちなんで、魚の製作をしました。
初めに、好きな色のお魚さんを選んでからのスタート。
体にはキラキラシールでウロコの模様付け。
好きな色一色だけを集めて貼る子や、色々なシールでカラフルにする子、重ならないように丁寧に貼っていく子など、みんなそれぞれの貼り方を楽しみました。
出来上がったお魚さんたちは、保育園の玄関で風に揺られて元気に泳いでいます!
2022/07/11