キッズ・アプローチ

お問い合わせ
image

icon 辻堂

お正月遊び②🎍

2024/01/12

3日目はお正月遊び恒例の「凧あげ」です。

みんなそれぞれ自分で凧を作って挑戦しました。

画用紙にいろいろな大きさの丸シールを貼って、ハサミを使うので保育者が仕上げをし、くるくる回る凧の完成です!

それぞれ個性あふれるデザインの凧を持って、お庭チームとお部屋チームに分かれて凧あげをしました。

 

 

たくさん走って、凧あげを楽しみました。

4日目は「羽子板」

段ボールの羽子板で、羽根に見立てた風船をつきます。

 

天井から吊るした風船目掛けてついたり、ひまわり組さんはリフティングのように自分でついて器用に遊んでいましたよ。

年の初めに伝統遊びに触れ、力一杯楽しみました。

🎄クリスマス会🎄

2023/12/25

クリスマス会で使う三角帽子を製作したりお歌を練習したりして楽しみにしたいたクリスマス会。

 

子どもたちはどことなく朝からソワソワしていました。

クリスマスツリーのあるお部屋に移動して、みんなで作ったトナカイの三角帽子を被って準備万端!クリスマス会のスタートです!

まずはお豆の入ったマラカスを持って「ジングルベル」と「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。

練習の成果もあり、元気な声でマラカスを振りながら歌っていまっしたよ。

そして保育者がサンタの絵本を読んでいると、どこからか鈴の音が、、、

リンリンリンという音と共に、2階からサンタさん登場!

絵本などでは目にしていたサンタさんが急に目の前に現れて、びっくりした様子の子どもたち。

 

様子を伺いつつも、サンタさんからプレゼントを貰うと大喜び!

最後にサンタさんと一緒に記念撮影をして、みんな笑顔でサンタさんをお見送りする事ができましたよ。

とっても楽しいクリスマス会になりました🎄

避難訓練

2023/11/30

地震を想定した避難訓練を行いました。

「地震です」の合図で保育者の周りに集合!集まった後は揺れがおさまるまでマットで頭の上を覆ってじっと待ちます。

訓練なのでマットの下に入るのが楽しいのか、子どもたちはにこにこです!

揺れがおさまった後はヘルメットを被って、雨だったので玄関まで避難します。

みんなヘルメットをしっかり被って、すぐに玄関まで辿り着くことができました。

 

 

消防訓練🔥

2023/11/24

消防署の方に来てもらい、避難訓練を兼ねた消防訓練を行いました。

避難訓練は毎月行っているので、子供達の避難の早さに消防士さん達も驚いていましたよ。

 

園庭までの避難が無事に終わると、ここからは保育者の消化訓練です。

お水が入った本物の消化器を使って、2人ずつ消化訓練を行います。

「火事だー!」の合図とともに、他の職員に通報と避難誘導の指示を出します。

そして消化器を持って火元に近づき、ピンを抜いていざ消化!

狙った場所に向かって消化をするのは中々難しいです、、

でも子供たちの「がんばれー!」の声援で、保育者全員無事に消化訓練を終える事ができました。

最後に記念撮影をお願いすると快く引き受けてくださり、優しい消防士さんたちと一緒に写真を撮れて大満足の子どもたちでした。

 

親子製作🎨

2023/11/16

今年度の親子製作では「もこもこどんぐりメダル」を作りました。

始めに朝の会をして今日のお天気を聞くと、英語レッスンで教わったジェスチャーつきで「sunny!」と元気な答えが返ってきました。

朝の会が終わると、早速メダル作りに取り掛かります。

帽子の部分に毛糸をペタペタ貼ったり、お顔をつけたりと、お家の方と一緒に楽しみました。

 

メダル部分には本物のどんぐりや、それぞれ持ってきてくれたお気に入りのシールなどえ飾り付けをして、紐をつけたら完成!

最後に、出来上がった素敵な作品を1人ずつ紹介してもらいました。

個性溢れるかわいいメダルが出来上がりましたよ。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/kidsapproach/kids-approach.com/public_html/wp/wp-content/themes/original/archive-blog.php on line 61

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/kidsapproach/kids-approach.com/public_html/wp/wp-content/themes/original/archive-blog.php on line 61