避難訓練
2023/09/12
地震想定の避難訓練を行いました。
たんぽぽ組の新しいお友だちも初の訓練でしたが、保育者の抱っこで落ち着いて訓練が出来ました。
地震という事でヘルメット着帽という、子どもたちにとっては非日常の経験となりました。
静かに避難出来た事、訓練後の保育者のお話を真剣に聞けた事、子どもたちの成長に感心しました。
2023/09/12
地震想定の避難訓練を行いました。
たんぽぽ組の新しいお友だちも初の訓練でしたが、保育者の抱っこで落ち着いて訓練が出来ました。
地震という事でヘルメット着帽という、子どもたちにとっては非日常の経験となりました。
静かに避難出来た事、訓練後の保育者のお話を真剣に聞けた事、子どもたちの成長に感心しました。
2023/09/01
8月31日は今年度のプール納めでした。
台風や酷暑の影響もありプールに入れない日もありましたが、プール納めの今日も子どもたちは楽しそうに遊んでいましたよ。
ふんすいプールで頭からお水を被ってもにこにこへっちゃらな子じょうろを使ってお水をこぼさないよう慎重に運ぶ子、思い思いに遊んでいました。
1
みんなのキッズアプローチでの夏の思い出の1ページになっていたら嬉しいです。
2023/08/25
毎年夏の恒例行事、ボディペインティングをしました!
今年は黄色、水色、黄緑色の3色の絵の具を使って大きな模造紙に自由に描いたり、手型や足型を付けたりしました。
初めてのお友だちは、いつもと違う雰囲気に戸惑いながらも、用意した筆やスポンジを持つと大胆に書き進めていましたよ!
ひまわり組になると、お友だちとお互いの体に絵の具を塗り合ったり、描くだけではない楽しみ方もしていましたよ。
最後はお庭で体を洗ってスッキリした表情の子どもたちでした。
2023/08/18
8月の製作は花火を描きました。
夏の風物詩として子供たちから「花火見たよ!」と聞くこともちらほら。
厚紙の先を細く切って丸めたものに絵の具をつけて、黒い画用紙にぺたん!
大輪の花火が出来上がりました。
色を変えたり同じところに何度も重ねたり、みんなそれぞれ素敵な花火が打ち上がりました。
2023/08/10
夏の恒例のスイカ割り。
「今日スイカ割りなの!」とニコニコでえ登園した子どもたち。
水分補給をしてからスイカ割りについてのお話が保育者からあり、丸いスイカを触ったり、匂いを嗅いだりと観察をしました。
小さいお友だちから1人ずつ、棒を持ってスイカ割りに挑戦!
「がんばれ!がんばれ!」とみんなからの熱い声援を受けながら「えい!」と叩きました。
まだまだスイカは割れません。
次は、ひまわり組さんにバトンタッチ!
「がんばれ!がんばれ!」声援も熱が入ってきました!
さすがひまわり組さん、ヒビが入ってきました。
真ん中に綺麗にヒットし、スイカが割れました!
割れると甘い匂いが保育室中に一気に広がりました。
割れたスイカをみんなで観察してから、給食のデザートに出してもらいました。
まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けず元気に過ごしていきたいと思います。