火災避難訓練
2022/11/25
消防署の方に来ていただいて、火災想定の避難訓練と職員による消火訓練を行いました。
避難訓練は「火事です!」の合図で開始し、保育者の誘導のもとスムーズに避難することが出来ました。
見てくれていた消防士さんからもはなまるをもらいました!

その後に行った消化訓練でも、みんなから「がんばれー!」の応援をもらって、素早く消化器から水を出すことが出来ました!
火事が起こらないに越したことはありませんが、万が一の時も落ち着いて行動できるよう、職員一同真剣に取り組みました。



2022/11/25
消防署の方に来ていただいて、火災想定の避難訓練と職員による消火訓練を行いました。
避難訓練は「火事です!」の合図で開始し、保育者の誘導のもとスムーズに避難することが出来ました。
見てくれていた消防士さんからもはなまるをもらいました!

その後に行った消化訓練でも、みんなから「がんばれー!」の応援をもらって、素早く消化器から水を出すことが出来ました!
火事が起こらないに越したことはありませんが、万が一の時も落ち着いて行動できるよう、職員一同真剣に取り組みました。

2022/11/22
11月の製作は、絵の具を使ってはりねずみを作りました。
プラスチックフォークの背中に絵の具をつけて、はりねずみの針を付けてもらいました。
ペタペタしたり、ゴシゴシしたり、はりねずみの顔からお尻までたーっぷり絵の具をつけたり・・・。
様々なはりねずみ達が、にぎやかにお話している様です♪


2022/11/15
室内でみんなで輪になり、お家の方が作ってくださったお弁当を食べました。
愛情たっぷりのお弁当に大喜びの子どもたち♪
「おにぎりおいしい!」「たこさんウインナー入ってるね」など、言葉にしてちても賑やかでしたよ!
お友だちのお弁当も気になるようで、覗いたり見せ合ったりしながら、いつもと違う特別な雰囲気を味わうことが出来ました。
お忙しい中、ご協力ありがとうございました。





2
2022/11/09
先日、親子で製作を楽しみました!
作ったのは、紙皿で作った『くまさんタンバリン』♪
お父さんやお母さんと一緒にお部屋に入って、一緒に製作に取り組みました。

とて特別な感じを子どもたちも感じているようで、ちょっぴりモジモジ恥ずかしがる子もいましたが、お父さんやお母さんと「この色にする〜」「このテープ使う?」など、二人で話し合いながら制作する姿が見られましたよ♪


子供達の嬉しそうな笑顔もたくさん見られてよかったです☆

出来上がったタンバリンで【おもちゃのチャチャチャ】の合奏をして、楽しい時間を過ごしました。
2022/11/02
見事な秋晴れとなった11月2日(水)、親子で楽しめる『親子ミニミニ運動会』を開催しました。
プログラムは、体操・かけっこ・大玉転がし・ボール遊び🏐
子どもたちは保護者の方々と一緒に元気いっぱいのパワーを見せてくれました!






フィナーレの「保育者からのお楽しみ」のシャボン玉ショーは、次々と出てくる沢山のシャボン玉に手を伸ばしたり歓喜をあげる子どもたちの姿が見られました。



お土産はメダル、シャボン玉、お菓子🍭でした。沢山のお土産に目をキラキラさせ、嬉しそうな笑顔がたくさん見られましたよ。
素敵な思い出をありがとう!