3月生まれのお誕生日会
2022/03/29
3月生まれのお友だちのお誕生会をみんなで心を込めてお祝いました!
子どもたちみんなに重なる、成長の紙芝居「ひとりではいたら」をとても集中して聞いていたこどもたち。
参加する紙芝居「おおきくおおきくおおきくなぁれ」では、みんなのおまじないで大きくなったケーキをみんなでモグモグ食べました!🍰



2022/03/29
3月生まれのお友だちのお誕生会をみんなで心を込めてお祝いました!
子どもたちみんなに重なる、成長の紙芝居「ひとりではいたら」をとても集中して聞いていたこどもたち。
参加する紙芝居「おおきくおおきくおおきくなぁれ」では、みんなのおまじないで大きくなったケーキをみんなでモグモグ食べました!🍰

2022/03/29
卒園児さんを見送るお別れ会をしました🌸

お名前を呼ばれると照れながらも堂々とした表情を見せる卒園児さんたち。ひとりひとり卒園証書・記念品・メダルなどを嬉しそうに受け取り、大切に抱えていましたよ。

あんなに小さかった子どもたちが、ちょっぴり緊張しながらも立派に自己紹介や質問に答えたりして、お兄さんお姉さんの姿にとても感動しました。
自信に満ち溢れキラキラ輝く卒園児さんたちの様子に、憧れるような眼差しで在園児さんたちは釘付けでした!
子どもたちはみんなで「おもちゃのチャチャチャ」を賑やかに歌い、保育者は「ありがとう、さようなら」を歌いました。
卒園児さん、在園児さん、それぞれに「ありがとう!」と大きな声でご挨拶を交わし、心温まるお別れ会となりました🌸
みんなで作った卒園製作の大きな桜の木を背景に記念撮影もパシャリ☆お茶目に可愛らしいポーズをしたり誇らし気な笑顔が溢れ、微笑ましかったです。

健やかに成長した子どもたちを無事に見送ることができ職員一同嬉しく思います。
卒園まで残りわずかとなりましたが、異年齢保育ならではの触れ合いを大切に、楽しく過ごしていけたらと思います。
2022/03/25
もうすぐ新しい場所へと巣立っていく卒園児さん。
ドキドキワクワクしながら卒園記念のメダルを手作りしました。

『卒園児を送る会』に向けた練習でも、台に乗って上手におじぎが出来ました。
頼もしい姿に早くも感動してしまいました。(;ω;)

2022/03/18
小麦粉粘土で遊びました。
食紅の赤と小麦粉を混ぜ、水を注いでかき混ぜていくと…あれあれ?不思議👀
ピンク色の小麦粉粘土が出来上がりました!

「コネコネしたい!」「たのしそう!」と気合十分✊
指先を器用に使い、ちぎったり丸めたりして団子やパン、アンパンマン作りなどに挑戦しながら感触遊びを楽しんだ子どもたちでした☆

2022/03/11
登園すると、高月齢児さんは「〇〇ちゃんおはよー!遊ぼうー!」と元気に言葉のやり取りでご挨拶。低月齢児さんは、にっこり微笑み合ったりギューと触れ合いご挨拶しています。
降園時も「また遊ぼうねー!」や、バイバイと手を振り合って仲睦まじい様子にほっこりします。
一人遊びも楽しいね☆
お友だちが一緒だともっともっと楽しいね☆
時々、揉めてしまうこともあるけれど、仲良しの証だね☆
月齢が近いお友だち同士で一緒の遊びを楽しんだり、お世話をしたり甘えたり心配したり異年齢保育ならではの関わりもたくさんあり、お友だちが大好きな子どもたちです。


