お月見製作
2021/09/14
白い絵の具を使って足形に指スタンプをすると、長い月の白うさぎになりました!
0歳児さんは、保育者と一緒に丸シールでお月見のお団子をペッタン。
1歳児さんは、黄色いクレヨンで大きな丸の中を塗り塗り、お月様。
2歳児さんは、「アンパンマン!」と言いながら、クーピーで目・鼻・口だけでなく、ほっぺまで描いて、大きなアンパンマンの様な素敵なうさぎになりました。




2021/09/14
白い絵の具を使って足形に指スタンプをすると、長い月の白うさぎになりました!
0歳児さんは、保育者と一緒に丸シールでお月見のお団子をペッタン。
1歳児さんは、黄色いクレヨンで大きな丸の中を塗り塗り、お月様。
2歳児さんは、「アンパンマン!」と言いながら、クーピーで目・鼻・口だけでなく、ほっぺまで描いて、大きなアンパンマンの様な素敵なうさぎになりました。


2021/09/13
でんぷん糊を使って三方にお団子を貼りました。
ちゅうりっぷ組さんは初めての糊だったけどベタベタの感触も嫌がることなく楽しんで貼っていました!
ひまわり組さんは糊を指に少し取り小さなお団子に上手にぬって貼りました。糊の扱いが上手になりました!
みんなの足が可愛いうさぎに♪
お団子をお供えしてお月見しています♪

2021/09/12
今年の十五夜は9月21(火)。
1年で最も月が美しく見える特別な日ですね。
「お月見団子製作」をしました。お月様と、たくさんのお団子を、自由にのびのびと貼りましたよ。
同じ所に重ねて貼ったり、ぽんぽん跳ねるように躍動感があったり、個性溢れる美味しそうなお団子が出来上がりました。

2021/09/06
今回はお花紙を使った色水遊びに挑戦しました♪
お花紙を一人一枚細かくちぎってトロトロとした感触の色水を作りました。
カップに2色を入れるととてもキレイな色合いに嬉しそうな子どもたち。
その後、棒でグルグルとゆっくりかき混ぜ、2色が混ざっていく様子を観察できました👀✨
「緑になった!」「きれいなジュース、おいしそう!」と色の変化をじっと見つめる子どもたちの目はキラキラとしていました☆


2021/09/03
ボディペインティングの際にペタっと取ったみんなの手形。8月の絵本として紹介していた「カニ子ちゃん」のお友だちに変身しました!
ちゅうりっぷ組さんは目のシールを貼り、ひまわり組さんは目と口をクレヨンを使って描いてもらいました。
色々な表情のカニさんが集まって、まるでみんなでお話している様です♪