お散歩ピクニック
2021/09/27
気候が良く過ごしやすくなってきた秋の日に、小さな背中にリュックを背負って『お散歩ピクニック』に行きました。
大小さまざまなボールを追いかけて、広い芝生の上で身体をたくさん動かしました。
帰園後はテラスでシートを広げてお弁当を食べましたよ!
2021/09/27
気候が良く過ごしやすくなってきた秋の日に、小さな背中にリュックを背負って『お散歩ピクニック』に行きました。
大小さまざまなボールを追いかけて、広い芝生の上で身体をたくさん動かしました。
帰園後はテラスでシートを広げてお弁当を食べましたよ!
2021/09/24
空のペットボトルに少し食紅を入れておき、そこに水を注ぐと透明な水に色がつきます。
まるで手品のようで、子どもたちも釘付けです。
そこに油を入れてシャカシャカ。
混ざったように見えるけれど、油の玉が上に上がってまた2色になるのが不思議で何度も見ていました。
2021/09/17
心地良い風が吹き、だんだんと秋めいてきました。
絶好のお散歩日和が続いています。
よく耳を澄ませてみるとリンリンリン…と虫の声。
「リンリンリンってきこえる!」「リーンっていってるよ!」と口々に言う子どもたち。
園に帰って調べてみると、”スズムシ” や “コオロギ” ということがわかりました。
秋の虫さん、きれいな声だね。と盛り上がりましたよ。
他にも、落ち葉を踏みならして歩いたり、ドングリなどの秋の植物を見つけたりと目一杯秋を楽しんでいます。
2021/09/14
白い絵の具を使って足形に指スタンプをすると、長い月の白うさぎになりました!
0歳児さんは、保育者と一緒に丸シールでお月見のお団子をペッタン。
1歳児さんは、黄色いクレヨンで大きな丸の中を塗り塗り、お月様。
2歳児さんは、「アンパンマン!」と言いながら、クーピーで目・鼻・口だけでなく、ほっぺまで描いて、大きなアンパンマンの様な素敵なうさぎになりました。
2021/09/06
今回はお花紙を使った色水遊びに挑戦しました♪
お花紙を一人一枚細かくちぎってトロトロとした感触の色水を作りました。
カップに2色を入れるととてもキレイな色合いに嬉しそうな子どもたち。
その後、棒でグルグルとゆっくりかき混ぜ、2色が混ざっていく様子を観察できました👀✨
「緑になった!」「きれいなジュース、おいしそう!」と色の変化をじっと見つめる子どもたちの目はキラキラとしていました☆