キッズ・アプローチ

お問い合わせ
image

icon スタッフブログ

七夕会🎋

2023/07/14

7月7日は天の川をはさんで離れ離れになった織姫と彦星が1年に1度だけ会うことのできる特別な日。

雨が降ると天の川の水かさが増してしまうため、天の川を渡れずに会えなくなってしまうとの事ですが、今年は晴れたので楽しいひと時を過ごしたのでしょうね。

前もってお星さまの製作を行い、七夕への期待を膨らませていた子どもたち。

当日、七夕のお歌を歌い七夕のお話を聞いてから、星取りゲームをしました。

天の川をくぐって平均板を渡り、好きな色の星を選んでまた天の川をくぐり平均板を渡って、織姫と彦星の間にペタリ。

「もっとやりた〜い!」と楽しんでいました!

 

プルプル!寒天遊び✨

2023/07/10

普段の水遊びに加えて夏らしい「寒天遊び」 をしました。

カラフルな寒天をタライに入れ、プルプルとした感触を手で味わったり、包丁で切ったりスプーンでコップにすくったりと思い思いに感触遊びを楽しんでいました🥄

 

 

 

次の日は、その寒天を魚の形に型抜きし、ボウルに入れて魚すくいもしました🐟🥣

見た目にも涼しい夏らしい遊びの一つになりました。

傘を作ったよ☂️

2023/07/10

紙皿にクレヨンで絵を描くと、上手に丸を沢山描けるお友だちがいました。

好きな色のクレヨンを縦や横、斜めに力強く線を描いていました。

紙皿の縁の凹凸面にクレヨンを走らせると、ガタガタと面白い描きごたえがありました。

 

満足するまで描いた上を、好きな絵の具をたんぽでスタンプしました。

何度スタンプを押しても、絵の具をはじくクレヨン。

それでもめげずに力と心をこめてトントンスタンプしていました。

 

はじき絵の不思議を感じているようでした。

出来上がった紙皿の傘を嬉しそうにさしていましたよ🎵

紫陽花とかたつむりを作ったよ🐌

2023/07/10

新聞紙をクシャっと丸めて紫陽花の土台を作りました。

力強くクシャクシャに小さく丸めたお友だちの紫陽花は小さくて可愛らしくなり、優しくクシャっと丸めたお友達の紫陽花はふんわり大きい紫陽花になります。

同じように折り紙もクシャッと丸めてかたつむりの殻を作りました。

それから小さな丸シールを2つ、目になるように貼りました。

紫陽花は、畳んだ和紙を色水に浸けましたが、手を引っ込めてしまう子。

お友達や保育者が和紙を色水に浸すのを見てから再チャレンジしました。

 

お友だちがしているのを見て、やってみよう!と思えたようでした。

梅雨の発見🐌☔️🐸🐞

2023/07/10

戸外活動で、紫陽花の色当て遊びをしたり、かたつむり・カエル・てんとう虫などの生き物を見つけよう!と、写真を持って散歩に行っています🎵

なかなか出会うことが出来ませんが、「公園にいるかな〜?」「紫陽花さんにくっついているかな〜?」と期待を膨らます子どもたち!会いたい気持ちを募らせています。

 

高月齢さんか「でんでんむしむしかたつむり〜♪」「かえるのうたがきこえてくるよ〜♪」など大きな声で合唱するのがブームで、そんな姿を見て低月齢さんは、真似するように「(かたつむ)り〜♪」と、発生しやすい部分から声に出しています。

一緒に歌うと楽しいね!

自然に触れながら、発見や気づきを大切に、関心を深めています🎵

 


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/kidsapproach/kids-approach.com/public_html/wp/wp-content/themes/original/archive-blog.php on line 61

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/kidsapproach/kids-approach.com/public_html/wp/wp-content/themes/original/archive-blog.php on line 61