七夕会
2025/07/07
7月7日に七夕会をしました。
みんなでたなばたさまを歌い、先生からはパネルシアターで彦星さまと織姫さまのお話しをしてもらいました。
みんなとっても上手にお話しを聞くことができました。
その後、天の川を渡って星を運ぶお星さまゲームをして体を動かしました。


とても思い出深い七夕会でした。



2025/07/07
7月7日に七夕会をしました。
みんなでたなばたさまを歌い、先生からはパネルシアターで彦星さまと織姫さまのお話しをしてもらいました。
みんなとっても上手にお話しを聞くことができました。
その後、天の川を渡って星を運ぶお星さまゲームをして体を動かしました。


とても思い出深い七夕会でした。

2025/07/01
日差しも強くなってきた梅雨の合間に、じゃがいもの収穫をしました。
春先に植えたじゃがいもの葉っぱが茶色味がかかると収穫の合図です。

園庭にシートを敷いて、その上に土ごとじゃがいもの茎を引っ張り出し、土の中に隠れているじゃがいもをみんなで探しました。

「あったー!」や「見て見て!」という楽しそうな声と一緒に、大小たくさんのじゃがいもが収穫できました。

収穫したじゃがいもは、給食の返信して美味しく頂きました。

2025/06/25
6月は、あじさいの製作をしました。
自分で選んだ青やピンクの絵の具をスポンジでポンポンとお花型のスタンプをして、葉っぱやカタツムリさんもペタペタ。


思い思いのあじさいの花が咲きました。

2025/06/13
6月17日は父の日です。
子どもたちは毎日お仕事を頑張ったり、たくさん一緒に遊んでくれるパパに向けてカードを作りました。
ハート型の台紙に手形をとっていきます。
黄色い絵の具を保育者が筆で塗っていくと、ニコニコになったりくすぐったくてなんとも言えないお顔になる子どもたち。


黄色くなった手のひらに小さなハートの画用紙を乗せて台紙に手をペッタン!

手を退けると、手のひらにハートの形が現れた手形がとれました。
「ハート!」と笑顔になる子どもたち。
乾かして手形の親指に王冠とお顔と蝶ネクタイをつけて完成です。
ハートでいっぱいの可愛いカードを、子どもたちも嬉しそうに眺めていました。
パパも喜んでくれますように。

2025/06/13
今年の父の日のプレゼントは、「カエルのお守り」を作りました。
“大好きなパパが無事かえって来ますように。”という願いを込めて、、、(帰るとカエルをかけてみました。)
4色の絵の具の中から好きな色を選び、半紙に手型をしました。手型をした半紙にメッセージを添えて、お守りの中身にしました。
お守りのカエルは、顔に目のシールを好きなところに貼ってもらい、保育者が鼻や口を描いてあげたところにほっぺのシールもさらに貼ってもらって完成!個性豊かなカエルさんができましたよ!
