キッズ・アプローチ

お問い合わせ
image

icon あざみ野

クリスマス製作🎅

2022/12/20

2歳児さんは、カラーペンでサンタクロースの顔を描きました。

「目は丸!」「髭はギザギザ〜!くるくる〜と、顔のパーツを言葉で意識しながら、思うように描いていましたよ。

さすが2歳児さんですね。白髭もしっかり描いて、満足気でした。

1歳児さんは、丸シールをペタペタと貼り、目と口を作りました。

目を揃えようと位置を工夫したり、口の向きを考えたり、丁寧に指先を動かしていました。

集中力が増してきて、成長を感じます。

0歳児さんは、キラキラシールをー貼って飾り付けをしましたよ。

シールが大好きなので、指先にくっつくと、嬉しそうに笑顔に!

指から指へ移動させたり、時にはじーっと見つめたり、叩いたりしながら自由にたっぷりと貼り、華やかになりました。

月齢にも合った最策を楽しみ、最後は保育者がお手伝いをして、個性あふれる三角帽子が〜

出来上がりました。

クリスマス会で被るの楽しみだね♪

 

ピクニックごっこ🍱

2022/11/15

室内でみんなで輪になり、お家の方が作ってくださったお弁当を食べました。

 

愛情たっぷりのお弁当に大喜びの子どもたち♪

「おにぎりおいしい!」「たこさんウインナー入ってるね」など、言葉にしてちても賑やかでしたよ!

お友だちのお弁当も気になるようで、覗いたり見せ合ったりしながら、いつもと違う特別な雰囲気を味わうことが出来ました。

お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

2

ハロウィーンかぼちゃ🎃

2022/10/19

0歳児さんは、足型スタンプでかぼちゃを表現しました。

くすぐったくて指が丸まっちゃったり。

画用紙に何度もペッタン!とくっ付けると、足の跡が連なってかぼちゃになりました! 

1歳児さんは、クレヨンとたんぽでかぼちゃのはじき絵をしました。

自分で考えて感じて、好きな色のクレヨンで斜めにさっさっと線描きをする子、肩まで動かしてぐるぐる描きをする子。

その上にオレンジ色の絵の具をたんぽでスタンプすると、クレヨンで描いた線が、絵の具をはじいて浮かび上がってきました。

不思議さを感じられたかな?

 

2歳児さんは、クレヨンで目や口を描く子がいましたよ。

沢山の色を使って描き描きしてから絵の具ではじき絵にしました。

更に黒い画用紙の目と口をのりを使って貼りました。

貼った上からものりを塗ったりと、のり付けを楽しんでいました。

 

お散歩🍁

2022/10/13

キンモクセイを探しにお散歩に行ってきました!

キンモクセイってなあに??

知らないお友だちも沢山いるので大型写真で見ると、どんなお花かどんな木に咲いているのか、みんな目を丸くして見ていましたよ。

とても良い香りがすることを伝えると、わくわくどきどきした様子の子ども達♫

本物のキンモクセイを探しにお散歩に出発しました。

「キンモクセイを探しに行こう!」と大張り切りな二歳児さん。

「オレンジ色だったよね??」と話しながらお友だちや保育者と手を繋いで歩いていきました。

保育者がキンモクセイの香りがしてきたことを知らせ、写真のお花の側を通ると、子ども達もキンモクセイを大発見とばかりに、声を張り上げていました。

キンモクセイに顔を近づけて、「いい匂いの香りがするー!」と喜んでいました。

一歳児さん達も真似して顔を近づけたり、ちょっぴり触ってみたりして楽しんでいましたよ。

ちょっぴり触ってみたりして楽しんでいましたよ。

0歳児さん達はというと、バギーの揺れが気持ちよかったのか、キンモクセイを発見した時にはスヤスヤひと眠りしているお友だちもいました。

しばらくして目が覚めると、保育者のだっこでキンモクセイの香りがする中、秋の自然を感じているようでした。

はじめてのりを使ったよ🦉🌕

2022/09/15

始めてのりを使うことに挑戦した2歳児さん「ふくろうと秋の満月」を製作しました。

最初に、ふくろうの写真を見ると不思議そうに見入っていましたよ。

「目が大きいね」「フサフサしてる」など、発見を思い思いに口にしていましたよ。

そして、でんぷんのりを使って、ちぎられた画用紙を貼っていきましたよ。

数字の1の指でのりを塗るお約束をしっかり守り、丁寧にのりをつけていくことが出来ました。さすが2歳児さんですね。

「気持ちいい」「プルプルする!」と感触を味わい言葉にしながら目やくちばしも位置を考えて貼り、個性溢れる「ふくろう」が出来上がりました♪

Instagramimage