水あそび 2022/08/06 あざみ野 すだれの隙間から差し込む光に、たらいの水が輝いています 水の中にある玩具全部に触ろうとしているお友だち。 ペットボトルシャワーのお水をおたまで受けようとするお友だち。ペットボトルシャワーの所に集まってきて、お水が顔にかかってもへっちゃらで伸び伸びとあそんでいました これからもっともっと水あそびを楽しもうと思います!
シャボン玉 2022/08/03 あざみ野 シャボン玉を表現しました 大小の紙コップとトイレットペーパーの芯を使ってスタンプを楽しみました 一歳児さんはトイレットペーパーの芯を両手で持って絵の具を付けていました。スタンプした画用紙を手のひらですりすり。 小さい手に絵の具が沢山付くのも楽しんでいましたよ♪ 二歳児さんは、何処にどんな色や大きさの丸をスタンプしようかと考えながら、慎重にスタンプしていました。紙コップを片手で持ち、反対の手で画用紙を押さえていました。色とりどりのシャボン玉、雲の上まで飛んでいけ!
七夕の会 2022/07/11 あざみ野 七夕の由来や笹飾りの意味についてのお話を興味深げに聞いていた子ども達。 笹飾りや織姫様彦星様の絵に触りに来る子もいました。 「たなばたさま」をピアノに合わせてみんなで歌うと、手をキラキラと振って、星の輝きを表現する子もいましたよ 大きな青色の透けるビニールの天の川に、色塗りをした魚の絵をぶら下げ、みんなでくぐって遊びました。 折り紙をちぎったり貼ったりして作った魚を天の川の上に乗せて泳がせたりもしましたよ。 天の川の下で仰向けになり見上げると、織姫様と彦星様が透けて見えました。みんなの願いがきっと叶いますね☆
七夕制作 2022/07/08 あざみ野 織姫様と彦星様を作りました 二歳さんは髪形と星形の画用紙を丸い画用紙に貼ってから、目と口を描きました。 優しくそっとペンを動かす子や大胆に目や口を描く子。 不思議と自分の顔に似ていましたよ。顔が出来上がると、今度は好きな色の花紙を選んでクシュクシュっと丸めて透明ビニール袋に入れました。 彦星様と織姫様の着物です。 一歳さんは目と口をシールで貼りました。シールが指にくっついたまま中々画用紙の顔に貼れなくて苦戦しているお友だち。保育者と一緒に貼りました。 好きな色の花紙を透明ビニール袋に入れて手を引っ込めると、あれれ?何故か花紙も一緒にビニール袋から出てきてしまった子。 それぞれの可愛い彦星と織姫が出来上がり、最後に短冊を付けて完成しました☆