キッズ・アプローチ

お問い合わせ
image

icon 辻堂

お別れ会🌸

2024/03/29

ついに2023年度のお別れ会🌸

卒園児さんたちは少しそわそわした様子で登園しました。

朝の会が終わった後、ひまわり組さんが1列になって入場。みんなに拍手で迎えられて少し恥ずかしそうにソワソワしていました。

卒園児さんが席につくと、1年間の間に行った行事を写真を見ながら振り返ります。

「〇〇くんだ!」「サンタさん!」などとみんなで思い出しながら振り返りました。

4月はまだあどけなかったひまわり組さんも、すっかりお兄さんお姉さんになりました。

その後は卒園証書の授与です。

1人ずつお名前が呼ばれ、記念品と一緒に受け取ると誇らしげなひまわりさん。一人一人かっこよく先生のお話が聞けました。

その後はお楽しみのゲーム!キッズアプローチに入園した頃の写真と自分のお名前をパネルから探して持ってきます。少し悩みながらもみんなしっかり自分を見つけていましたよ。

最後は卒園児さんで並んで記念撮影。みんなとってもいい笑顔です。

卒園してしまう事はとっても寂しいですが、お別れ会でしっかりと椅子に座ってお話しを聞いているひまわりさんに成長を感じて嬉しかったです。みんな元気に大きくなってね!

 

ボーリング遊び🎳

2024/03/06

ペットボトルで作ったアンパンマンのピンと柔らかいボールを使ってボーリングにチャレンジしました。

保育者がお手本を見せると釘付けになる子どもたち。3チームに分かれて各チーム1人づつの挑戦です!

待っている間はお友達に向けて「がんばれー!」と声援を送ります。

座ったまま転がす子、立って勢いよく転がす子、みんな思い思いのフォームで転がしていましたよ。

 

アンパンマンのピンが倒れると、「すごーい!」「まだあそこが残ってるよ」と大盛り上がりの子どもたち。

自分の番が回ってくるまでしっかりと座って待つことが出来ました。

たんぽぽ組さんもお兄さんお姉さんにが楽しんでいる様子を見て、真似っこしてボールでピンを倒して楽しんでいました。

ひな祭り🎎

2024/03/05

ひな祭りに向けて製作をしました。

剥がしたり貼ったりするパーツがいつもより多く楽しそうな子どもたち。

クレヨンで髪をグリグリ描いたり個性が発揮されていましたよ。

 

「これがぼんぼりで、これがお雛様で、、」一つずつ説明していくのは保育者側も楽しんで行えました。

 

 

みんなのお雛まさを飾り、ひな祭り当日!

練習してきた「うれしいひなまつり」を4番までしっかりと歌い、保育者からの出し物を見ます。

絵本を読んだ後にパネルシアターが始まりました。

「どこが変わったでしょうか?」のクイズを行いました。

ひな壇に布がかかり、その布が無くなると「そこ!そこ!」と変わった部分を指差して大盛り上がりの子どもたち。

 

子どもたちの記憶力にびっくりです!

みんな元気に大きくな〜れ!

ペンギン製作🐧

2024/02/26

2月の製作はペンギンを作りました。

まずは黒い画用紙にタンポや丸いスタンプを、白い絵の具を使ってポンポン押していきます。

慎重に押す子、大胆にぺたぺた押していく子、とっても性格があらわれていましたよ。

 

お次はシールや両面テープを剥がしてペンギン作り!

 

ペンギンさんのお腹用に用意していた白いパーツにお顔を作る子がいたり、くちばしだけお腹に貼ったり、個性あふれるペンギンさんが出来ました。

雪が降ったよ⛄️

2024/02/16

夜のうちに雪が降り、登園すると園庭にも雪が積もっていました!

園庭で遊ぶには寒すぎたので、室内に少し雪を持ってきてみんなで触ってみました!

保育士の手に乗せた雪を恐る恐る触ってみる子、「つめたーい!」と言いながら積極的に触ってみる子、「もう一回触りたーい!」とアンコールを求める子、、、

初めて雪を触る子もいて、みんなそれぞれ楽しんでいましたよ。

「明日も雪あるかな?」と、また雪が降ることを楽しみにしている子どもたちでした。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/kidsapproach/kids-approach.com/public_html/wp/wp-content/themes/original/archive-blog.php on line 61

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/kidsapproach/kids-approach.com/public_html/wp/wp-content/themes/original/archive-blog.php on line 61